
よくある質問
<商品について>
Q.何でできているんですか?
A.主にポリエステルの布にレーヨンの糸で刺繍したもので作っています。
Q.どうやって作っているんですか?
Q.どうやって作っているんですか?
A.デザイナーが構造を考えた上でデザインをしデータ化したものを、日本国内の工場にて機械で刺繍しています。
更に刺繍したものを手作業でカットした後、縫い合わせたり貼り合わせたりして立体感のあるジュエリーが完成します。
更に刺繍したものを手作業でカットした後、縫い合わせたり貼り合わせたりして立体感のあるジュエリーが完成します。
Q.お手入れはどのようにしたら良いですか?
A.できるだけ形を整えて、付属の箱に入れて保管してください。お洗濯はできません。
Q.オーダーメイド可能ですか?
A.基本的に行っておりません。OEMのご相談などはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
A.基本的に行っておりません。OEMのご相談などはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Q.修理はできますか?
A.物によって出来るものと
出来ないものがあります。
可能でしたら商品の状態がわかるお写真を添付の上、info@arroarro.com までご連絡ください。
<ご注文について>
Q.ギフトラッピングはできますか?
A. 無料で承っております。 商品を専用BOXで包装し、リボンをかけてお届けしております。ご注文の手続きの際に選択していただけます。
Q.海外発送はできますか?
A. 承っております。海外発送の際のVAT、関税、消費税等、についてはこちらのリンクをご確認ください。
Q.購入した商品の返品・返金はできますか?
A. 商品の「発送準備前」であれば対応が可能です。注文番号をお控えの上、info@arroarro.com までご連絡ください。
よくある質問
どうやって作っているんですか?
デザイナーが構造を考えた上でデザインをしデータ化したものを、日本国内の工場にて機械で刺繍しています。更に刺繍したものを手作業でカットした後、縫い合わせたり貼り合わせたりして立体感のあるジュエリーが完成します。
何で出来ているんですか?
主にポリエステルの布にレーヨンの糸で刺繍したもので作っています。
お手入れはどのようにしたら良いですか?
できるだけ形を整えて、付属の箱に入れて保管してください。お洗濯はできません。

Designer / Nana watanabe
渡辺 奈菜
-
国内のブランドにてファッションデザイナー、テキスタイルデザイナーを経験。
2014年よりフリーランスのデザイナーとして活動。
2017年3月より機械刺繍のテクニックを用いたアクセサリーブランド“ARRO”をスタート。
ファンタジックでカラフルな世界観はデザイナーの頭の中にある、美しくユニークな理想郷の植物や生き物を自由にアウトプットしてデザインに落とし込んでいる。

STOCK LIST
OFFLINE STORE:
東京
monster in my daydream
NEWOLD STOCK
兵庫
兵庫県立美術館 ミュージアムショップ
滋賀
BACKSTAGE
神奈川
trm:o 香川県観音寺市柞田町丙457-1
香港
Traumhaus
-
ONLINE STORE:
Pinkoi